【NFTゲーム】CryptoLegions(クリプトリージョン)始め方・基本を徹底解説!【1日3分で爆益!?】

BCG(ブロックチェーンゲーム)

らくまかです!
今回は、放置ゲームBCGとして超話題の「CryptoLegions」についてまとめてみました!
お得に参入できる方法も記載していますので、是非ご覧ください!

CryptoLegions とは

「NFTゲームとしての最長寿、かつ、”プレイヤー”が最も有利なゲームを目指す」
というコンセプトで開発され、6月に正式リリース済の放置型NFTゲームです。

動作環境PC/iOS/Android 全て対応
チェーンバイナンススマートチェーン(BSC)
トークン/アドレス$BLST / 0x10cb66ce2969d8c8193707A9dCD559D2243B8b37
公式HPhttps://play.cryptolegions.app/
公式ツイッターhttps://twitter.com/LegionsCrypto
ツイッタータグ#CryptoLegions/$BLST
公式ディスコードDiscord

ざっくりポイント

・ダークな世界観の戦略放置ゲーム
・やることはシンプルだけど奥深い!
・業界トップクラスのエコシステムで信頼度抜群!
・各種費用・報酬が一律なので、トークンが下落しても収益に変化なし!
・推奨投資額は5万円~、投資額の回収目安は1か月弱!

ゲームの流れ

主なゲームの流れは以下の通りです。

①2種類のユニットを購入
②購入したユニットを組み合わせてLegion(軍団)を作成する
③Hunts(チケット)を購入
して敵を攻撃!←勝てば利益発生!
④Legionが消耗したら①に戻る(または、補充して③に戻る)

ガチャして→軍団作って→攻撃して→ガチャして~
を繰り返すだけのシンプルなゲームです!


ここからはCryptoLegionsの魅力をお伝えしてきます!
「早く遊びたい!」という方は“ゲームのはじめかた”までどうぞ!

CryptoLegions の魅力

1日3分の操作で済むという驚異的な遊びやすさも魅力ですが、
最大の魅力は、プレイヤーが健全に楽しめるように設計されている事です。
数多くのNFTゲームを経験してきた私が
歴代トップクラスでこのゲームを信頼している理由を説明していきます。

チャートは関係ない!?ドル固定制とは?

このゲームの大きな特徴として、ドル固定制が挙げられます。
参入費用などの諸費用も報酬も全てドル基準で固定されているので
チャートの上げ下げに振り回される心配はありません。
更に、ゲーム内で保有している報酬もクレーム(出金)の瞬間までドル基準で変動します。

つまり・・・毎日 日給 10ドルとすると、
トークン価格が1ドルなら 10$BLST獲得できます。

これをコツコツ30日間、300$BLST貯めてようやく出金!って時に
トークン価格が0.1ドルまで落ちてしまっていたら・・・
一般的なNFTゲームでは、30ドルにしかなりません。

しかし、CryptoLegionsならトークンの価格に関係なく

しっかり300ドル分の報酬を受け取れます

投機勢を抑えつつ、優秀なエコシステムで報酬を確保!

NFTゲームにとって最大とも言える課題、”投機勢による短命化”を避けるために
トークン売却時に20%-25%の税金が設定されています。

また、このゲームにはたくさんのバーン要素が存在します。
遊ぶ為に必要な物は全て消耗品です

遊んでいる最中にも様々な税金がかかります(詳しくは後述)
特に大きいのが出金税で、ゲームを途中抜けすると最大40%もの税金がかかります。

そして、これらの税を全て報酬プールに還元することによって、
ゲームの長寿化・安定化を図っています。

エコシステムの図。複雑すぎて難解ですが、ありとあらゆる方法で安定化を図っているよという事です

“Nadodo” システムとは

このエコシステムを管理しているのがNadodoと呼ばれるシステムです。
24時間常に経済の専門家がゲームを監視しており、状況に応じて税率などを調整・管理しています。
イギリストップ5の大学で博士号を取得している教授も評価する程、完成度が高いです。
このシステムにより、ゲームの更なる安定性が期待できます。

魅力のまとめとリスクについて

勿論、リスクはあります。
NFTゲームという特性上、ゲームそのものが廃れればいずれ終わりを迎えます。
また、運営が飛ぶというリスクもあります。

ただしこれらはどのゲームにも言える事です。
むしろ、他のゲームが抱える”投機勢による短命化”という問題を

できる限り抑えているという面だけでも、このゲームは投資するに値する魅力があります。

さらに、

・どんなに早期参戦しても定期的に再投資する必要がある
・途中抜け、投機勢には大きなリスクがある
・収支共にドル固定制の為、チャートに振り回されずに遊べる
・緊急時に備えて報酬プールが確保されている

これらの他のゲームと比較すると、
後乗りでもかなり遊びやすく、かつ信頼できるゲームだと私は思います。

はじめかた・あそびかた

いよいよ本題です!まずはホームページにいって、メタマスクを接続しましょう!
するとホーム画面が表示されます。ほとんどの手順はここで行うことができます。

左上のロゴからいつでもホームに戻れます。

ゲームに必要な$BLSTトークンを購入

CryptoLegionで使用する $BLSTトークンはPancakeswapにて購入可能です。
ホーム画面中央の[🐰Buy $BLST]を押せば、直接購入画面に飛べます。
下記を読んだ上で、必要な額を購入しましょう。

ユニットを雇う

このゲームには2種類のユニットが存在し、これらを組み合わせる事によってLegionが結成できます。

Warrior(戦士)・・・Legion(軍団)の主力
Beast(獣)・・・Warriorの乗り物。軍団に所属するWarriorの人数分、Beastの🗡️(レア度)が必要

(例)戦士5体の軍団を作る為にはビースト🗡️5個必要です。

~キャラの見方~

どちらのユニットもガチャ費用は均一で、1体あたり20ドル分$BLSTが必要です。
(一括購入数に応じて割引あり)
ホーム画面中央の[⚔️Summon Warriors][🛡️Summon Beasts]
それぞれガチャができます
確率は以下の通り!

Warriorのガチャ確率
Beastのガチャ確率

※ユニットを雇う際の注意点
・1つの軍団につき、ビーストは10体までしか配属できません!(戦士は一応無限)
大軍勢を作るつもりが、ビーストの🗡️が足りなかった!ということにならないよう注意!

・マケプレがありますが、現状はかなり割高気味なので非推奨!

もしも☆6 Warriorを手に入れたら・・・?

0.2%とかなり希少ですが、手に入れた時点で勝ち確です。
☆6のみ性能がぶっ飛んでいて、単体で報酬325ドル相当の敵に挑めます。
とても出るまで回せるような確率ではありませんが、もし出たら超ラッキーです。

Legion(軍団)を作ろう!

ユニットが揃ったらLegionを結成しましょう!
ホーム画面の[🛡️Create Legion]をクリックすると、作成画面が表示されます。

画面左側で所属させたいWarriorとBeastを選択しましょう。

~画面右側の見方~

※Legion作成時の注意点※
・APの合計値が2000未満だと作れません!
・Legion作成時、ユニットの合計数×0.5ドル分の$BLSTが必要!
例)Warrior6体+Beast4体で5ドル分
・一度Legionを作ってしまうと二度と解散・脱退できません!
・Warriorが多ければ多いほど、Hunt費用がかさむ!(後述)

Hunts(チケット)を買おう!

Hunt(攻撃)する為には、軍団の人数に応じたHunts(以降、チケット)が必要です。
Huntの度に1消費します。


ホーム画面左側にある[🛡️Legions]を押すと

先ほど作成したLegionが表示されます。

Legionの右上のHをクリックすれば、
以下の3パターンでチケットを購入できます。

販売個数合計費用戦士一人あたりの費用
7チケット(7回分)戦士数x7ドル分の$BLST1ドル
14チケット(14回分)戦士数x13ドル分の$BLST0.93ドル
28チケット(28回分)戦士数x25ドル分の$BLST0.89ドル

先述の通り、Legionが大人数であればあるほどお金がかかるので注意!
仮に
10人のLegionだとすると、一度のHuntで10ドルかかることになります!

チケットはクレーム前の報酬から支払う事もできます。
初期投資額を抑えたい人は、とりあえず最低限のチケットを購入してから
報酬を使いましょう。

いざ、Hunt!

いよいよHuntです!やり方は簡単、倒したい敵を選んでボタンを押すだけ!
ホーム画面の[🐺Hunt]を押すとHunt画面にうつります。
~Hunt画面の見方~

軍団ごとに1日1回Huntできます!
合計APが高いほどより報酬が高く、勝率の低い敵と戦えます。(期待値上は大きくプラス)

※Hunt時の注意点※
・勝敗に関係なく、報酬額の約2.5%BUSDがHunt税として引かれます!
・Huntする度に軍団のAPが約2%減少していきます!
→どんなに強い軍団もいずれ使い物にならなくなるので、要注意です!

Legionが弱くなったら・・・

Legionが弱くなってしまうと倒せる敵が限られていき、報酬も減っていきます。
ユニットを補充することもできますが、Beastの最大数が決まっているので
自然とWarriorの数も限られ、しかもチケット代ばかりがかさんでいきます・・・

かといってLegionを新設するには全ユニットのガチャが必要・・・

ユニットを補充するかLegionを新設するか・・・永遠の悩みになりそうです。

烏合の衆よりも少数精鋭!? 攻略のコツ

このゲームは極めてシンプルながら、
様々な要素が絡み合うとても奥が深いシステムになっています。

コツとしては
・なるべく戦士の質が高い軍団を作る
・確率のブレを減らす為に、複数の軍団を作る

皆さんも是非、試行錯誤してみてください。

利確時の注意点と、収益性について

このゲームには出金税と売却税が存在します。
出金時は40%の税金(初勝利から20日間、2%ずつ減少=20日後に免除)が、
売却時は約20%の税金がかかるので要注意!

ただし、このゲームにはたくさんの税金が存在する分報酬額も高く設定されているので
全て計算に含めた上での原資回収目安は1か月前後になります。

必見!お得な特典付きの購入方法

いよいよお得な特典についてです!

なんと!こちらのテレグラムに参加すれば、
Warrior10体以上ガチャ・アドレス提出などの簡単な作業をするだけで
☆2のwarriorを1体もらえます!
☆2は十分戦力になるので、これから遊ぼうと思っている方には超オススメです!

「既に買っちゃったよ!」というあなたも、まだ特典を貰っていなければ対象なので
是非ご活用くださいませ!

最後に

いかがでしたか?
このゲームは今後のNFTゲーム業界に大きな影響を及ぼす傑作だと私は思います。
私自身も、つい先日 第2軍団を作成して絶賛プレイ中です(原資未回収

是非皆さんも遊んでみてください!

ここまでお読みいただきありがとうございました!
CryptoLegionを含め、NFTに関するお得なツイートを日々行っておりますので、
是非ツイッターもフォローお願いします!

コメント