【NFTゲーム】DarkThrone(ダークスローン)遊び方・序盤攻略!【Diabro風】

BCG(ブロックチェーンゲーム)
らくまか
らくまか

らくまかです!9月末にリリースされた
NFTゲーム「DarkThrone」の遊び方~序盤について、
日本で唯一公式サポーター兼MODとして徹底解説します!

本編の前に DarkThrone(ダークスローン)とは?

ゲーム大国・韓国のNFTゲーム会社「EpicLeague」がリリースした
本格派ダークハクスラRPGです。

Epic League についてはこちら!

らくまか
らくまか

※今回は遊び方を重点的にご紹介する記事になります!
「DarkThrone」の基本的な情報、アカウント作成などは
コチラをチェック👇

DarkThrone ログイン~職業選択

あらかじめ作成したアカウントでログインしましょう。
初めてログインする場合はユーザー名を登録する必要があります。

[ネットワークエラー]と表示されることがありますが、
正しくはネットワークではなくユーザー名に問題があります。
例)スペースが含まれている・文字数がオーバーしている
調整して再トライしてみてください。

キャラ名を決めたら職業を選びます!
いつでも好きな職業に変更できるので、お好みでどうぞ!



職業に関するポイントは以下の通り。

職業間で引き継ぐもの
・リーグポイント(後述)
・各通貨
・スクロール(スタミナ)
・装備品(倉庫内の物のみ)

職業間で引き継がないもの
・ダンジョンの進行度
・キャラクターのレベル
・施設、モードの開放度

らくまか
らくまか

SNS等を見る限り、全職均等に進める人が多いようです!
※ご覧の通り私は聖騎士メインですが、後で後悔しそう💦

トーテムってなに?

DarkThroneで稼ぐために必要な有料アイテム、トーテムNFTを指します。
詳しくはこちら

「ゲーム起動までにトーテムNFTを装備したのに[保留中]と表示される!」と
お困りの方が多くいらっしゃいますが、こちらは誤訳です💦
[保留中]=無事に装備できているのでご安心を!

DarkThrone 操作方法・画面の見方

職業を選択すると・・・
ダークファンタジーな雰囲気の[村]に降り立ちます!

村というか、廃村間近・・?ハードな香りがプンプンします
らくまか
らくまか

ゲーム内チュートリアルはありません💦
画面の見方や操作方法など、是非参考にしてください✨

DarkThrone 操作方法(村)

まずはキャラクターを動かしてみましょう。
PCの場合は左クリック・スマホの場合はタップで移動できます。
長押しすればその方向に動き続けます!

様々な施設利用や装備の変更などは左クリックやドラッグで行います。

DarkThrone 画面の見方(村)

次に、画面に点在するアイコンについて説明していきます。
重要なコマンドがたくさんあるので、要チェックです!

まずは画面の上部から。(※マーク付きはダンジョン攻略度に応じて解禁)

スクロール(スタミナ):ダンジョンに潜るごとに1消費。2時間おきに回復
※コレクション:指定の装備を最大まで強化することでエメラルドが手に入る
※ランブルアリーナ:オートバトルによるPvP。詳細は後述
リーグ:報酬や現順位などの確認ができる。詳細は後述
商店:スクロールやエメラルドなどが購入できる
お詫びアイテムや運営のお知らせなどはこちらで受け取れます
実績:デイリー・週間クエストの確認、報酬獲得ができます
キャラ情報:能力値や装備の確認・変更ができます
職業選択や画質設定などができます。

続いて画面下部について。

HPとレベル:赤い円がなくなる=HP0でダンジョン攻略失敗。
スキル:職業や装備によって大きく異なり、ドラッグで並び替えることで発動順が変わる。
最下部のオレンジバー経験値:MAXでレベルアップ。[キャラ情報]で詳細確認可。

DarkThrone リーグ・ランブルについて

どちらもDartThroneのメインの稼ぎ方であり、とても重要なシステムになります。
※どちらも先述のトーテムNFTがないと報酬が受け取れません!

リーグ

1週間ごとに同じリーグの30名とマッチングし、
期間中にダンジョンをクリアする事で手に入るXPの量を競い合います。


流れとしては、
①同リーグ内でマッチング
②期間中競い合う
③期間終了後、順位に応じて昇格・維持・降格
④移動先リーグの報酬を受け取って①に戻る

らくまか
らくまか

最初は皆アイアンから!
飛び級もないので、コツコツ頑張りましょう!

・ランブル
8階層クリアで解禁される100名限定のPvPオートバトルモード。
AM9時/PM9時から参加申請が可能になり、
PM3時/翌AM3時にそれぞれ開催。

順位に応じて報酬が手に入ります。

※こちらは近日中に仕様変更されるらしいので、
簡潔に紹介します!

DarkThrone 装備

(こちらは前記事のおさらいになります!)
装備の種類は職業・部位によって分かれています。
一部位の装備には必ず何らかのスキルが付与されていて、
それを装備することによってスキルが使えるようになります!←超重要!

また、全ての装備には装備名に基づいた固有値(基礎能力・スキル)に加えて

以下の変動値の要素があります。

  • レア度(ノーマル、レア、ユニーク、エピックの4種類)
  • 強化値(EMERALD(後述)を消費することで強化できる)
  • レベル(基礎能力UP ドロップした階層に依存)
  • 耐久度(ランダム?)
  • レア度に応じてランダムで追加能力が付与
    (ノーマル:1個、レア:2個、ユニーク:3個、エピック:4個?)

変動値の中でも最後の追加能力が重要!
これによって同じ装備でも大きく性能が変わるので、厳選しがいがあります!

らくまか
らくまか

固有値の優秀な装備が高レアでドロップして
追加能力まで完璧だったら・・・考えるだけでよだれがでます

同名アイテムの一例。どちらも追加能力(オレンジ)がまとまっていて、捨てがたいですね

DarkThrone 各種通貨

(こちらは前記事のおさらいになります!)
DarkThrone には3種類の通貨が存在します。

CRYSTAL:ランキング報酬等で得られる(要トーテムNFT)$EPLトークンに換金可
EMERALD:武器の購入やアップグレード、スタミナアイテムの購入
GOLD:武器の修理や合成で使用。装備売却やダンジョンで得られる。

DarkThrone 施設紹介

村には大きく分けて3つのエリアが存在します。
未実装の南地区を除いた二か所について解説します!


北地区

  • ①祈禱所(仮名)・・・ダンジョン攻略で手に入れたオーブを使用する場所。
    ※ここでオーブを消費しないとレベルが上がりません!
  • ②青ポータル・・・新たな階層に挑戦する入口。基本はこちら!
  • ③赤ポータル・・・②失敗時のみ解放される入口。最後にクリアした階層に再挑戦。
    難関突破の為に力をつけよう!
  • ④おじさん・・・DarkThroneのストーリーを語ってくれるおじさん。

中央区

わかりづらくてすみません😢
  • ①倉庫・・・全職業共通で使える倉庫。宝箱の見た目をしている。
  • ②販売・・・装備を売却してゴールドを獲得できる。
  • ③修理(1階)・・・ゴールドを消費して装備の耐久を回復できる。
  • ④合成(3階)・・・同じ部位の装備を合成し、その部位の装備をランダムで獲得できる。
  • ⑤強化(4階)・・・エメラルドを消費して装備を強化できる。
  • ⑥宝箱(8階)・・・エメラルドを消費することで、最後にクリアした階層で
    手に入る戦利品を一瞬で入手できる。(所謂スキップ機能)

    ※一部施設は()内の階層クリアで解禁。

DarkThrone 操作方法(ダンジョン)

らくまか
らくまか

さっそくダンジョンに潜ってみましょう!
青ポータルに乗ればワープします!

移動方法は村と同様。
アイテムを拾う・宝箱を開けるなど、全てのアクションはクリックで行います。
敵に近づいたら自動で攻撃!スキルが発動可能な場合は左から順に発動されます!

※敵をクリックすることで、その敵を優先的に攻撃する事ができます!

DarkThrone 戦いのコツ

らくまか
らくまか

シンプルで遊びやすいですね!
しかし意外と奥が深いのがDarkThrone!
戦闘のコツをいくつかご紹介します!


まずはズームイン・アウト
マウスホイール(ピンチイン・アウト)で視界を広げることができます。
奇襲対策などのためにできる限り広くすることをオススメします!

二つ目のポイントは回復アイテム
敵を倒すとそこそこの確率で赤ポーションをドロップします。
ドロップしたアイテムはダンジョンを脱出するまで消えないので、
体力が満タンな時は使用せずに置いておきましょう!



そして何より重要なのがモーションキャンセル(回避行動)

スキルはどれも強力ですが、発動時に大きな隙が生じてしまいます。

らくまか
らくまか

一番の死因といっても過言ではありません😢

スキルや攻撃モーション中に「危ない!」と思ったら、
避けたい方向に向かってダブルクリックすることによってモーションキャンセルができます!


敵の攻撃力は高く、油断していると一瞬で死んでしまいます!
これらのコツを活用しつつ立ち回ることで生存率がグッと上がるので、是非活用してください✨

DarkThrone クリア条件

敵の全滅やダンジョン脱出、遺跡調査など様々なミッションが存在!
ダンジョン侵入時にクリア条件が表示されるので、見逃さないように!

DarkThrone ラッキーチャンスって?


一定階層以降、ダンジョン侵入時に表示されることがあります。
ゴールドを消費して一時的に能力をアップさせることができます。

らくまか
らくまか

特別階層では使ってみてもいいかも

DarkThrone 戦いを終えて

お疲れさまでした!村に戻って戦利品を整理しましょう!
ダンジョンをクリアするにつれて施設がどんどん解禁されていくので、
有効活用しましょう!

DarkThrone 最後に

次の記事では更に掘り下げた攻略情報を掲載予定!

TwitterではNFTにまつわるお得な最新情報や、Giveaway企画を発信しています!
是非フォローお願いします✨
ここまでお読みくださりありがとうございました!

コメント